見出し画像

松代高校1学年 十日町市立博物館へ行ってきました

5月23日(木)の午後1時すぎに学校を出発し、ほくほく線に乗って十日町駅まで行きました。そこから徒歩10分程歩いて、博物館へ向かいました。


日差しがとても強く、歩くだけで汗ばむ気温でした

博物館では、学芸員の石原様から「火焔型土器の希少性と特徴」をはじめ、「国宝をいかに地域活性化につなげるか」の観点でお話しをいただきました。


シンプルな英訳になるように、日本語を工夫しているそうです


国宝の火焔型土器をみながら、解説を聞いています


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!