新潟県立松代高等学校

新潟県立松代高等学校は、令和5年度で創立75年の歴史ある学校です。スクールミッションは…

新潟県立松代高等学校

新潟県立松代高等学校は、令和5年度で創立75年の歴史ある学校です。スクールミッションは「地域探究活動をとおして、持続可能な地域社会の担い手として貢献できる人材を育成する学校」としています。令和5年度に「地域探究コース」を設置し、生徒全員が3年間の探究プログラムに取り組んでいます。

最近の記事

ゆきぐに探究委員会 発足!

放課後を中心に活動する探究活動組織「ゆきぐに探究委員会」が発足し、4月25日(木)に第1回目の活動をおこないました。今回は、自己紹介やこれからの計画を共有したりしました。 今後、月2回程の活動を計画しています。他校と連携したり、noteでの発信もしていきます。

    • 1学年 地域探究スタート~地元を知る~

      4月11日(木)に1年生が松代地区を歩いて巡りました。松代在住の3名の方をガイド役にお願いし、生徒は説明を受けながらまちの歴史を歩いて学びました。探索の途中でカール・ベンクス氏が運営するカフェ「澁い」に立ち寄り、見学しました。 松代高校では、地域探究コースとして地域の方々と積極的に連携することを大切にしていきます。

      • 1年生 土木出張PR授業を行いました

        2月26日(月)、新潟県十日町地域振興局地域整備部、一般社団法人新潟県測量設計業協会、一般社団法人建設業協会十日町支部(青年部会)の皆様を講師としてお迎えし、地域を支える建設業の重要性と魅力についてご講演いただくとともに、測量やドローンの実技指導をしていただきました。

        • 1年生 十日町看護専門学校出前授業を行いました

          2月22日(木)、十日町看護専門学校副校長の山際様らを講師としてお迎えし、命の大切さや看護の仕事、十日町地域の看護の現状について講演していただきました。

        ゆきぐに探究委員会 発足!

          2年生「地域探究活動発表会」を開催しました。

          2月28日(水)、まつだいふるさと会館を会場として、2年生の地域探究活動発表会を開催しました。生徒は以下の4つのテーマについて、堂々と探究の成果を発表しました。 ①十日町織物:十日町織物の歴史を探究、着物の今後を考える ②松苧太鼓:犬伏集落の伝統芸能をどうやって守っていくか ③松代の郷土料理:「いちょっぱ汁」など郷土料理や食文化の継承 ④ホーリーバジル茶:松之山での新たな農産業から地域振興を考える  各テーマの講師の方々にも参加していただき、心のこもった講評をいただきました。

          2年生「地域探究活動発表会」を開催しました。

          松代高校にスキーシーズン到来!

           十日町で冬のスポーツといえばスキー。松代高校では体育授業でクロスカントリースキーを実施しています。  1月某日、1年生の体育授業は晴天に恵まれ、絶好のスキー日和。クロカン用のスキーコースとして整備された学校グラウンドにおいて、雪化粧の里山に囲まれた美しい環境のもと、生徒はスキーの楽しさを満喫していました。

          松代高校にスキーシーズン到来!

          早稲田松代塾「高校サイエンス講座」を開催しました。

           1月10日(水)、松代高校1年生対象の早稲田松代塾「高校サイエンス講座」を開催しました。昭和61年に早稲田大学「松代セミナーハウス」が建設されて以来、旧松代町と早稲田大学の親密な交流が続いており、平成28年からは早稲田大学の教員による高校生対象の「高校サイエンス講座」を実施しています。  その4回目となる今回は、環境化学分野の第一人者である大河内博教授から、「地球表層を循環するマイクロプラスチック問題を考えよう」とのテーマで講義をいただくとともに、大学院生の指導のもと、砂浜

          早稲田松代塾「高校サイエンス講座」を開催しました。

          保健体育 2年生【選択ダンス・柔道】

           松代高等学校の2年生は、選択柔道と選択ダンスに分かれて授業を行っています。柔道では、武道の精神だけでなく、「効率よく力を伝える」こと、ダンスでは、既定の振付けと「抽象的な題材を身体で表現する」ことをテーマに授業に取り組んでいます。 12月初旬に、柔道は受け身と技のテスト、ダンスは発表会を予定しています。

          保健体育 2年生【選択ダンス・柔道】

          1年生 パワーポイント講座を実施しました。

           12月7日(木)、新潟情報専門学校の先生をお招きし、1年生対象の「パワーポイント講座」を実施しました。  本校では今年度から「地域探究コース」の取り組みが始まっていますが、今後、今までの取り組みをプレゼンアプリでまとめ、発表する機会を設けたいと思います。今回は、その発表にむけて、効果的なプレゼン資料の作成について学びました。  生徒は講師からの指導を踏まえ、試行錯誤しながら、わかりやすく伝えるための資料を作成しました。

          1年生 パワーポイント講座を実施しました。

          松代高校で地域コンソーシアム 第1回総会を開催しました。

           12月1日(金)、「越後妻有地域連携 松代高校コンソーシアム」の第1回総会を開催しました。  本コンソーシアムは、松代高校の「地域探究コース」の取組をさらに推進するため、学校と地域をつなぎ、地域連携活動を円滑に進めることを目的としています。  また、会長をまつだい地域振興会長、副会長を松之山自治振興会長とし、地元自治体、商工会、NPO法人など、越後妻有地域の多様な関係者や団体などにより組織しています。  当日は集まった皆様から本校の活動を評価していただくとともに、「コンソー

          松代高校で地域コンソーシアム 第1回総会を開催しました。

          松代高校生徒会 活動報告11月8日(水)

           委員長とクラス代議員が集結して、12月に実施する生徒総会に向けた業務の確認をしました。  会長を中心とした、生徒による生徒会運営を目指しています。今年度の反省をしっかりとして、来年度につなげていきます。

          松代高校生徒会 活動報告11月8日(水)

          データを駆使して“まちの課題”を探そう

          3年生の数学総合Ⅰの時間に「十日町市の課題」をテーマとした課題解決型の授業を行いました。内閣府が公開している「RESAS(地域経済分析システム)」からデータを引用して、何が課題なのか、何が解決策として妥当なのか、を模索しました。データを用いることの意義を学びました。

          データを駆使して“まちの課題”を探そう

          社会を知ろう

           日刊新聞のお試し期間を利用して、10月16日(月)から24日(火)まで、6社の新聞の一面を生徒玄関前に掲載しました。  各社の一面を見比べることで生徒が社会に関心を持つきっかけになりました。

          雪穂祭 ドット絵の制作が始まりました!

          10月28日の「雪穂祭(文化祭)」で展示するドット絵の制作が始まりました。松代高等学校では、放送・行事委員会の生徒を中心に、全校生徒が協力して大きなドット絵を制作します。生徒達は真剣な面持ちで取り組んでいます。何ができあがるかは完成してのお楽しみです。

          雪穂祭 ドット絵の制作が始まりました!

          1年生 管工事組合の出前授業を行いました

          10月2日(月)に、1年生を対象に、十日町市管工事業協同組合青年部員の方と十日町市上下水道局員の方による、水道施設の運用と維持管理についての出前授業を行いました。当たり前に普段使っている水道がどのように維持管理されているのか、どのような技術者がこの水道を守っているのかを詳しく説明していただき、生徒も真剣な面持ちで聞き入っていました。

          1年生 管工事組合の出前授業を行いました

          2年生 地域探究を行いました

          9月29日(金)に、2年生が4つの分野(郷土料理、松苧太鼓、十日町織物、ホーリーバジル茶)の講師を学校に迎えて、地域探究を行いました。8月4日に現地に行って体験してきたことや調べたことを元に、様々な質問をしました。今後、2月の発表会に向けて課題解決と発表の準備を進めます。

          2年生 地域探究を行いました